🎉 ZenNekoBot メディカルプラン リリースのお知らせ

今回、共有ライブラリ(親)+個人メモ(子)を一括検索できる “多階層メディカル RAG” を実装しました。
さらに 運営側が毎週 CC-BY 論文を自動アップサート するため、導入したその日から最新エビデンスが手元に揃います。

対象ユーザー

  • がん診療を中心に 12 診療科 で最新論文をキャッチアップしたい 医師・薬剤師・看護師
  • 企業の メディカルアフェアーズ / R&D 部門
  • 医学生・研修医・大学院生 ほか

1. ひと目でわかる ✧ メディカルプラン機能

  • 多階層 RAG
    親 Namespace=運営アカウントの CC-BY ライブラリと、各ユーザーの個人メモ(子 Namespace)をワンクリック横断検索。
  • 最新 CC-BY 論文自動拡充
    毎週 PubMed Central などから CC-BY 論文をクロール。がん領域を最重点に 12 診療科 を網羅し、親 Namespace に自動アップサート。
  • 医療メタデータ自動付与
    アップロード時に「疾患領域/臨床フェーズ/スタディタイプ」を自動タグ化し検索精度を向上。
  • 高速プレビュー UI
    Ag-Grid 採用。タイトル/著者/日付列が折り返し表示・横スクロール対応でスマホでも快適。
  • Excel 一括エクスポート
    DataFrame 直返し&永続キャッシュで数百 ms 出力。学会資料作成時間を -80 %
  • トークン使用量モニタリング
    月次上限・リアルタイム残量をダッシュボード表示。コスト超過の不安ゼロ。

2. 他社サービスとの違い

  • 親子 Namespace による階層型ナレッジ
    「共有 or 個人」どちらか一方を選ぶ方式が多い中、ZenNekoBot は 両方をシームレスに検索
  • 運営側が論文を自動補給
    データベース構築の手間がゼロ。特に がん関連論文 を迅速・大量に取り込み。
  • CC-BY ライセンス厳守
    再利用可能な オープンアクセス論文のみ を提供。

3. ご利用イメージ

  1. 共有ライブラリを同期
    「📥 最新論文を同期」ボタン → 数秒で親 Namespace と同一の最新 CC-BY 論文が反映。
  2. 診療メモをドラッグ&ドロップ
    Word/PDF/PowerPoint/Excel そのままアップロード。自動チャンク化+メタデータ付与。
  3. 質問を入力
    例:「胃がん 2 次治療で HER2 陽性の場合のエビデンスは?」
    親子両方の文献&あなたのノートから 根拠付きで回答
  4. 根拠テーブルをワンクリック展開
    引用チャンクの「タイトル/著者/概要/類似度」を確認 → Excel 出力も可能。

4. よくある質問 (Q & A)

  • Q. 他院の医師とデータを共有できますか?
    A. 親 Namespace は運営管理ですが、ユーザー同士で子 Namespace を相互に「一時共有」する機能を開発中です。
  • Q. CC-BY 以外の有料論文も取り込みたい。
    A. 著作権条件を満たせば PDF をアップロード可能です。購読契約の確認はご自身でお願いします。

5. 申し込み方法

HPの 「メディカルプランを申し込む」 ボタンをクリックしてください。

6. おわりに

ZenNekoBot は「医療従事者が “考える” 時間を取り戻す」ことを目指しています。
がん領域の文献検索・要約にかかる時間を劇的に短縮し、患者さんと向き合う時間を最大化 しましょう。

ご質問はお気軽にコメント欄またはお問い合わせフォームへ!

アップサート済み論文

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール
ZenNekoBot